6月23日、3回目のパキスタン料理教室を開催しました
前回と同じ「セシオン杉並」で
シャー真理子さんを講師に迎えて
今回は、夏の野菜の代表ナスを使った「ナスのヨーグルトカレー」と、パラター(バター入り薄焼きパン)、オニオンサラダ、フィルニー(バスマーティ米の粉を使ったライスプディング)、そして見た目にも涼しい飲み物ラッシーという献立。パンは初めての挑戦で、丸めたタネを各自麺棒を使って延ばしましたが、簡単なようでむずかしい作業でした。丸く延びたり四角く延びたりしたものをフライパンに入れて、プッとふくらむ様子に歓声が上りました。
冷めたままでも食べられるナスのヨーグルトカレーはさわやかな夏の味覚で、試食後の参加者の感想でも、「おいしかった」という声が多く聞かれました。
日・パ協会 料理教室 レシピ(2007年6月23日)
献立
【1】パラター(バター入り薄焼きパン)
【2】茄子のヨーグルトカレー
【3】オニオンサラダ
【4】フィルニー(米粉のライスプディング)
【5】ラッシー(ヨーグルトドリンク)
【1】パラター(4人分)

《材料》
アタ(全粒粉)2カップ、別に打ち粉として半カップ程
塩 ひとつまみ
水 カップ2/3程度
バター(パラタ1枚につき)小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
《作り方》
1. 分量の粉と塩をふるいにかける。
2. ふるいにかけた粉を大きめのボールにとり、中央を丸く開けてそこに水を少量ずつ入れながら、耳たぶの固さ位になるまでこねる。全体を丸くまとめ、濡れ布巾かラップをかけて30分程置く。
3. ドー(こねた粉)をちぎり、ピンポン玉より少し大きめの大きさに丸める。
4. 台に打ち粉を取り、ドーを麺棒で直径10cmくらいの円形に伸ばす。
5. 丸形になったドーの真ん中にバターを乗せ、全体に広げる。さらにその端の四方を折り込み、正方形にする。
6. 縦横に麺棒を使って、12〜13cmくらいになるまで均等に広げていく。
7. 暖めておいたフライパンに油を少量取って広げ、伸ばしたドーを両手で壊さないように入れ、焼き色が付くまで焼く。一度持ち上げ、フライパンに油を足し、同じ要領で反対側も焼く。
8. できあがったパラターは皿に取り、冷めないように布巾等をかけておく。
【2】茄子のヨーグルトカレー(4人分)

《材料》
茄子 大4本
トマト 中1個、またはトマトペースト 大さじ1
ヨーグルト 大さじ4
タマネギ 中1個
赤唐辛子 2本
生姜 2片
ニンニク 小1個
クミンシード 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1
ターメリクパウダー 小さじ1/4
塩 適宜
サラダオイル 大さじ6〜7
《作り方》
1. 茄子はヘタを取り除き、長い場合は横半分に切り、それを縦半分に切る。さらにそれを3〜4等分する。
2. フライパンに底が隠れる程度の油を入れ中火で熱する。
3. 茄子をフライパンに並べて入れ、両面をこんがりと焼き、皿に取り出しておく。同じフライパンに油が足りない場合は適宜足し、薄切りしたタマネギを薄茶色になるまで炒める。
4. これに赤唐辛子、スパイス類、塩を入れて炒める。スパイスの香りが出て来たら生姜一片とニンニクをすり下ろして加える。
5. 全体をよく混ぜ合わせ、トマトを加えてさらに炒める。トマトが煮くずれたら、ヨーグルトを入れてよくかき混ぜ、トロリとしたソース状になるまで弱火で煮詰める。
6. これに取っておいた茄子を加え、全体をゆっくりかき混ぜ合わせながら、数分煮込む。乾いたてしまったら水少量を足す。
7. ソースと茄子がよくまとまったら深めの器に移し、残りの生姜一片を千切りにし、茄子の中央に盛りつける。
【3】オニオンサラダ

《材料》
タマネギ 大1個
トマト 中1個
キュウリ 1本
コリアンダーの葉 大さじ2
青唐辛子 1本
砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/2、ビネガー 大さじ4
《作り方》
1. タマネギは皮を剥き、半分に切り、横向きの薄いスライスにする。
2. キュウリとトマトをそれぞれ、細かく刻む。
3. 青唐辛子の種を取り除き、細かく刻む。
4. 砂糖と塩をビネガーに加え、溶かす。
5. タマネギ、キュウリ、青唐辛子をボールに入れ、酢と混ぜ合わせる。
6. 食べる直前にトマトを加え、上から刻んだコリアンダーの葉を散らす。
【4】フィルニー

《材料》
米粉(バスマーティ米)大さじ山盛り3
ミルク カップ2
砂糖 大さじ3
カルダモン 1個、アーモンド 6粒、ピスタチオ 6粒、ローズウオーター(あれば)数滴
《作り方》
1. 米粉を少量の水とミルクに混ぜておく。
2. ミルクを鍋に入れ、カルダモンを入れて沸騰させ、一度火から下ろし米粉を加える。
3. 再び火に戻し、中火以下の火力で少しとろみが付いてくるまでゆっくりとかき混ぜる。
4. 砂糖を加え、さらに手応えがでてくるまで、かき混ぜながら煮詰める。
5. ローズウオーターで香りを付け、器に移して上から刻んでおいたアーモンドとピスタチオを散らす。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
【4】ラッシー

《材料》(グラス1につき)
ヨーグルト 大さじ3
(よく冷えた)ミルク カップ1
砂糖 大さじ1程度
《作り方》
1. 材料全部をミキサーに入れ、数秒間回す。(回しすぎると、バター状に分離してしまうので注意)
2. グラスにあけ、好みで氷を浮かべる。